★話題・人気⇒ 篤姫検定 天商標院 さと姫 脳内篤姫
★楽ちん検索⇒ 篤姫 宮崎あおい ロケ 大奥
和宮 堀北真希 小松帯刀




篤姫の生きた激動の幕末をもう一度振り返ってみる特別企画「篤姫とその時代」展。今回は島津本家の養女になるまでの敬子時代です。
◇1月2日 敬子に改名
◇菊本倒れる
◆お由羅騒動(近藤隆左衛門、山田一郎左衛門処刑)
◆11月22日 徳川家定と明君の婚儀
◆6月24日 明君死去 上野東叡山
◆2月 島津斉彬28代目薩摩藩主を継ぐ、嘉永朋党事件終結
◇5月3日 島津斉彬 薩摩出水郷に到着
◇ 14日 島津斉彬 一門四家の家族と引見、敬子 斉彬と初対面
◆7月 和宮 有栖川宮と婚約の内約
◆2月29日 斉彬 宇和島城主伊達宗城に入輿の工作を伝える書状を出す
◇3月26日 斉彬 敬子を養女にと申し出る(磯邸)
◇敬子 斉彬より頼山陽著「日本外史」を贈られる
◆5月 江戸城西の丸炎上
◆11月 江戸城西の丸再建
◆12月15日 水戸徳川慶篤と線姫の婚儀
⇒
「篤姫とその時代」その1:於一時代 へ
「篤姫とその時代」その3:篤姫時代 へ
「篤姫とその時代」その4:天璋院時代 へ
⇒
「篤姫とその時代」その1:於一時代 へ
「篤姫とその時代」その3:篤姫時代 へ
「篤姫とその時代」その4:天璋院時代 へ
敬子14歳―1849年(嘉永2年)― |
◇1月2日 敬子に改名
◇菊本倒れる
◆お由羅騒動(近藤隆左衛門、山田一郎左衛門処刑)
◆11月22日 徳川家定と明君の婚儀
敬子15歳―1850年(嘉永3年)― |
◆6月24日 明君死去 上野東叡山
敬子16歳―1851年(嘉永4年)― |
◆2月 島津斉彬28代目薩摩藩主を継ぐ、嘉永朋党事件終結
◇5月3日 島津斉彬 薩摩出水郷に到着
◇ 14日 島津斉彬 一門四家の家族と引見、敬子 斉彬と初対面
◆7月 和宮 有栖川宮と婚約の内約
敬子17歳―1852年(嘉永5年)― |
◆2月29日 斉彬 宇和島城主伊達宗城に入輿の工作を伝える書状を出す
◇3月26日 斉彬 敬子を養女にと申し出る(磯邸)
◇敬子 斉彬より頼山陽著「日本外史」を贈られる
◆5月 江戸城西の丸炎上
◆11月 江戸城西の丸再建
◆12月15日 水戸徳川慶篤と線姫の婚儀

「篤姫とその時代」その1:於一時代 へ
「篤姫とその時代」その3:篤姫時代 へ
「篤姫とその時代」その4:天璋院時代 へ

「篤姫とその時代」その1:於一時代 へ
「篤姫とその時代」その3:篤姫時代 へ
「篤姫とその時代」その4:天璋院時代 へ
スポンサーサイト
| 旅のはじまりへ |